幸せな老衰 
現役医師・作家 石川英昭 公式サイト

誰しも「長生きして眠るように死にたい」と願うものだ。

「老衰」という言葉には、天寿をまっとうし、
安らかに亡くなるイメージがある。
だが、そもそも老衰とは何なのか。病気で亡くなることとどう違い、また、それは叶えられるのか──。

現役医師として、日々多くの高齢者の診療と看取りに立ち会う著者は、
「几帳面で誠実、感謝の気持ちを忘れない人こそが健康長寿をまっとうしやすい」と語る。

本書では、老いの実際、老衰を加速させないための具体的な医学的知識を、わかりやすく解説。

「丁寧に過ごす力」「誰かを頼る力」「上手に諦める力」という3つの力を通して、
老いの旅路を幸せに歩むためのヒントを伝える。

耳あたりのよい言説がもてはやされる今、
「医療に頼らなくてよい」「好きに生きればよい」——
そんな風潮に一石を投じる一冊。

―― 『幸せな老衰』(光文社新書)より
📸 写真提供:野澤亘伸 氏

余白(80px)

プロフィール

1973年、岐阜県生まれ。東海大学医学部卒業。 名古屋大学大学院にて医学博士取得。腎臓専門医、透析専門医。 現在、医療法人偕行会 城西病院副院長、 聖隷クリストファー大学大学院 臨床教授。 勤務医として20年以上、腎臓病診療に携わると同時に、 老衰患者の「看取り医」としての職務を担っている。 「幸せな老衰」の提唱者として、 超高齢社会における医療との関わり方を世に問う。 著書に、 『幸せな老衰』(光文社新書)、 電子書籍『現役医師が、五本足指靴で暮らしてみた!』、 『忙しいお父さんのための 家庭の平和に効く、わが子とワクワク朝活!』、 『マインドフルネス、としての滝行体験』がある。

余白(20px)

著書のご紹介

『幸せな老衰』(光文社新書)
余白(20px)

余白(20px)
余白(80px)

サイト運営ポリシー

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
🌿本サイトは、医師・臨床教授である石川英昭の個人活動を紹介する目的で運営されています。掲載内容は、著書『幸せな老衰』(光文社新書)や講演・論文・エッセイなどを通じて、健康維持に関する個人的見解、あるいは高齢期の生き方や医療・社会との関わりについて考えるための一般的な情報提供を目的としています。本サイトは、厚生労働省「医業等に係るウェブサイトの表示に関するガイドライン」(いわゆる医療広告ガイドライン)に準拠し、特定の医療機関・診療行為・治療法・薬剤などを宣伝または勧誘するものではありません。また、ここで提供される情報は、個別の診療や医療判断を代替するものではありません。健康や医療に関する具体的な相談が必要な場合は、必ず医療機関にご相談ください。
余白(20px)
現役医師・作家
石川 英昭